2022.05.14 09:00Rose Soap 花手水風石けん作りベテランの受講生さま。薔薇🌹の石けんを作りたいとのご要望により、レシピからすべて一緒に考えてお互いの手持ちの薔薇のモールドを使い一緒に作りました✨✨ローズ抽出ひまわり油、椿油、ココナッツ、パーム、シアバター、スィートアーモンド、ひまし油、水分はローズウォーター。フランキンセンスパウダーも入れました。香りはローズウッド、ゼラニウム、パルマローザ、イランイラン、スィートオレンジ。と、なんとも贅沢なソープ✨色合いは少しアドバイスさせていただきましたが、受講生さまのセンスで調整されました。とても可愛いですね💕家にあったプリザーブドフラワーを使い、花手水風にPhotoスタイリングしました。こんな石けん作りたいなどのご要望がありましたら、ぜひご相談く...
2022.05.08 11:00HAPPY MOTHER'S DAYHAPPY MOTHER'S DAY💐娘からプレゼントをいただきました💝私が好きなスガハラガラスのスクエアプレート(GLID PLATE)にコノカ阪急西宮店のカーネーションを添えて石けんをおいて写真を撮ったり、美味しいもの盛り付けてねって…♪さっそく石けんをのせてパチリ📸しました。こちらこそ、いつもありがとう💕これからも仲良くよろしくネ👩🏻❤️👩🏻
2022.05.03 08:255〜6月のレッスン追加メニュー▷キダチアロエソープ南伊豆より無農薬栽培のキダチアロエの生葉をお取り寄せします。17日に到着しますので、冷蔵庫保存できる1週間ほどは生葉からアロエジュースを作り、水分量100%アロエジュースに置き換え石けんを作ります。それ以降にお作りになりたい場合は、ジュースを冷凍保存にしたものになります。キダチアロエは昔から民家療法として有名で、お肌によいとされる有効成分がたっぷり含まれています。その成分の一部にアロインというものがあります。アロインの作用でアロエソープは薄いピンク色になります。(個体により違いがあり、ピンクにならない場合もあり)オイルレシピは加齢が気になるお肌にオススメの肌の再生を助けるマカダミアナッツオイルを使います。ナチュラルな色合いのビューテ...
2022.05.01 09:005月のレッスンのご案内▷カレンデュラハニーソープ淡路島廣田農園さんの無農薬栽培のカレンデュラ(ポットマリーゴールド)の抽出オリーブオイルのソープです。皮膚のガードマン、カレンデュラ。陽差しを浴びたお肌の炎症をやさしくいたわり、蜂蜜で保湿します。おひさま色のオレンジ色のソープです。
2022.04.28 11:00塩山盛り石けん/ハーフソルトバー昨年秋に『塩山盛り石けん/ハーフソルトバーのレシピとコツを理解する勉強会』のテキストを購入し、汗ばむ季節に使いたいと思っていて、そして先日やっと作りました。只今絶賛熟成乾燥中です!オイルとお塩の量が同じ。半々なので「ハーフソルトバー」 その洗い心地はサッパリサラサラでいて、しっとりツルツル ?? 独特の使用感だと作られた皆さんは口を揃えておっしゃいます。ゴールデンウィーク中に解禁を迎えるので、お試し使用後に経験者向けにレッスンに取り入れたいと思っています。
2022.04.14 11:00月桃と柿渋の紙吹雪ソープ柿渋ソープを作りました。今年は月桃を抽出したオリーブオイルに水分の一部を柿渋エキスに置き換えました。香りはベルガモットミントとライム。中にはカラフルな紙吹雪石けんを混ぜ込みました→このようなデザインをコンフェティソープと言います。地味な柿渋ソープが華やかになりました。柿渋は未熟な青渋柿をつぶし、果汁を発酵させた茶色のエキス。主成分はポリフェノールの一種タンニンです。消臭効果があるので、汗ばみ、臭いが気になる季節に柿渋石けんはよく作られますが、優れた抗菌効果や抗ウイルス効果も認められるとの研究発表もありますので、年中使用出来る素晴らしい石けんなのです✨✨私は洗面台に置いて手洗いにも使っています❗️作ってみたい方がいらっしゃいましたらお声をかけてくださいネ...
2022.04.09 10:30紫根甘酒石けん自分用に紫根石けんをつくりました。紫根抽出オリーブオイル、ココナッツ、パーム、スイートアーモンド、ひまし油をブレンドし、甘酒パウダーも入れました。中のレース模様は白色生地を少量クルクルっとしたら偶然出現しました✨桜の花びら石けんも飾りました。私は紫根抽出オイルの石けんで洗顔するのが大好きです💕
2022.04.07 11:00受講生さまの素敵な作品ラベンダー尽くしの『癒しのラベンダーソープ』を3組の方がお作りに来てくださいました。皆さま素敵にお作りくださいましたのでご紹介いたしますね。ラベンダーソープはあと3名ほどお作りいただけますので、よろしかったらどうぞ☺️公式LINEよりお申し込みください。お待ちしております。
2022.04.03 06:454月のレッスンのご案内桜が満開です🌸新しい年度もどうぞよろしくお願いいたします🌸˚✧₊。マルベリーシルクソープ⁎⁺˳✧༚💝母の日のプレゼントに💝鹿児島県産の花が咲かない、葉っぱに栄養がたっぷりの無農薬で育てられたスーパーフード、桑茶葉をオリーブオイルに漬け込みました。オイルはさらにお肌にやさしいアボカドオイルを加えます。薄めの緑色が美しいソープです。水分の一部に繭玉から作ったシルク化粧水を加えます。天然の保湿成分セリシンが溶け込んでいます。シルクパウダーも入れます。桑茶の粉末青汁を試飲用に1本プレゼントいたします🎁お日にちリクエスト制でご予約を承ります。お申し込みは公式LINEから(上部ピンクの帯の部分にタブがあります)またはhello.thallo.handma...
2022.03.19 06:40台湾式石けん 2回目試作デザインはファンネルスワール(トントンし過ぎて円がズレた…?)オンラインレッスンを受けてのさらに復習台湾でよく使われる技法です保温なしカチッと密度のあるソープを翌日には型だし。さらさらすべすべの表面オプションのパウダーは、台湾から購入した白檀香と茜草。香りはサンダルウッドやローズウッド。レッスン準備中です。
2022.03.11 09:00台湾式石けんデザインはタイワンスワール台湾在住の藤澤先生のオンラインレッスンを受けての作製。台湾でよく作られる技法です。保温なし。さらさらすべすべの表面。カチッと密度のあるソープを翌日には型だし。送っていただいた色材をわざと濃いめに。いつもの私ではない感じに大胆に仕上げてみました。新たな技法はさらに作りたいと思わせるものでした。次回はパウダーオプション使いで。
2022.03.08 06:003月のレッスン追加メニュー▷白いきくらげとクレイの石けん無農薬で育てられた、乾燥の白いきくらげを仕入れました。白いきくらげ(白色アラゲキクラゲ)は多糖体という保湿成分が含まれています。保湿成分を抽出して石けんに仕込みました。白いきくらげパウダーも入っています。私は今、この石けんで洗顔していますが、お肌がしっとり柔らかくなっています。(個人的感想です)アプリコットカーネルオイルでさらに保湿力アップ↑作ってみませんか??▷レッスン可能の日(3月8日現在)3月11日(午後のみ)15日、17日、19日、22日、24日、26日、28日、30日▷時間午前 10時30分〜午後 13時30分〜▷レッスン料3,500円(4〜5個税込)4,500円(8〜10個税込)まん延防止等重点措置期間中はお一...