2022.03.19 06:40台湾式石けん 2回目試作デザインはファンネルスワール(トントンし過ぎて円がズレた…?)オンラインレッスンを受けてのさらに復習台湾でよく使われる技法です保温なしカチッと密度のあるソープを翌日には型だし。さらさらすべすべの表面オプションのパウダーは、台湾から購入した白檀香と茜草。香りはサンダルウッドやローズウッド。レッスン準備中です。
2022.03.11 09:00台湾式石けんデザインはタイワンスワール台湾在住の藤澤先生のオンラインレッスンを受けての作製。台湾でよく作られる技法です。保温なし。さらさらすべすべの表面。カチッと密度のあるソープを翌日には型だし。送っていただいた色材をわざと濃いめに。いつもの私ではない感じに大胆に仕上げてみました。新たな技法はさらに作りたいと思わせるものでした。次回はパウダーオプション使いで。
2022.03.08 06:003月のレッスン追加メニュー▷白いきくらげとクレイの石けん無農薬で育てられた、乾燥の白いきくらげを仕入れました。白いきくらげ(白色アラゲキクラゲ)は多糖体という保湿成分が含まれています。保湿成分を抽出して石けんに仕込みました。白いきくらげパウダーも入っています。私は今、この石けんで洗顔していますが、お肌がしっとり柔らかくなっています。(個人的感想です)アプリコットカーネルオイルでさらに保湿力アップ↑作ってみませんか??▷レッスン可能の日(3月8日現在)3月11日(午後のみ)15日、17日、19日、22日、24日、26日、28日、30日▷時間午前 10時30分〜午後 13時30分〜▷レッスン料3,500円(4〜5個税込)4,500円(8〜10個税込)まん延防止等重点措置期間中はお一...